2014年12月25日
ものづくり楽校 第4回目開催しました♪
12月18日、ものづくり楽校の第4回目を開催しました。
その活動内容を報告をします♪
第4回目の参加者は、4歳児~中学校1年生の楽校生18名で、テーマは「マイはし」づくりでした。
今回はやすりがけやニス塗り等を行いますので、マスクを着用してもらっています。
最初に、割りばしの割れ目に沿ってカッターで数回に分けて切断します。
表と裏の両側から切っていくときれいに割れます。
ペーパーやすりで割りばしの表面を滑らかにしていきます。
棒やすりで割りばしに3~5本の溝を作ります。
溝を作った部分を再度、ペーパーやすりでやすりがけを行います。
デザインする範囲をセロハンテープで印を付けます。
その後、好みのマスキングテープを巻いたり、
小さなシールを張ってオリジナルのマイはしを作ります。
ハケを使って水性ウレタンニスをデザインした箸に塗ります。
今回使用した水性ウレタンニスは、食品衛生法の基準をクリアしていますので、
口に入れても大丈夫なものを使用しています。
ニスが完全に乾いたら完成です♪
遅れて着た楽校生については、ニスが乾燥するのに時間が足りませんでしたので、
一部預かりがありましたが、基本的に全員仕上げることができました。
最後に、次回のものづくり楽校の連絡事項を確認し、
第3回も無事に終えることができました。
参加してくれた楽校生の皆さん、有難うございました。
次回、第5回のものづくり楽校は1月8日(木)の午後4時~6時の時間帯に開催します。
ものづくり楽校のスタッフ一同、多くの長田区民の子ども達の参加を心待ちにしています。
その活動内容を報告をします♪
第4回目の参加者は、4歳児~中学校1年生の楽校生18名で、テーマは「マイはし」づくりでした。
今回はやすりがけやニス塗り等を行いますので、マスクを着用してもらっています。
最初に、割りばしの割れ目に沿ってカッターで数回に分けて切断します。
表と裏の両側から切っていくときれいに割れます。
ペーパーやすりで割りばしの表面を滑らかにしていきます。
棒やすりで割りばしに3~5本の溝を作ります。
溝を作った部分を再度、ペーパーやすりでやすりがけを行います。
デザインする範囲をセロハンテープで印を付けます。
その後、好みのマスキングテープを巻いたり、
小さなシールを張ってオリジナルのマイはしを作ります。
ハケを使って水性ウレタンニスをデザインした箸に塗ります。
今回使用した水性ウレタンニスは、食品衛生法の基準をクリアしていますので、
口に入れても大丈夫なものを使用しています。
ニスが完全に乾いたら完成です♪
遅れて着た楽校生については、ニスが乾燥するのに時間が足りませんでしたので、
一部預かりがありましたが、基本的に全員仕上げることができました。
最後に、次回のものづくり楽校の連絡事項を確認し、
第3回も無事に終えることができました。
参加してくれた楽校生の皆さん、有難うございました。
次回、第5回のものづくり楽校は1月8日(木)の午後4時~6時の時間帯に開催します。
ものづくり楽校のスタッフ一同、多くの長田区民の子ども達の参加を心待ちにしています。
2014年12月12日
ものづくり楽校 第3回目開催しました♪
12月4日、ものづくり楽校の第3回目を開催しました。
その活動内容を報告をします♪
第3回目の参加者は、小学校2~6年生の子ども達15名で、
テーマは「マイはし袋&ランチョンマット」づくりでした。
古着等の生地2枚を中表にして、その裏面に型紙ボードを置き、
チャコペンで印を付けていきます。
返し口の位置もちゃんと印を付けてね。
紐を45㎝に切って両端を結んで用意しておきます。
布地2枚をまち針を用いて固定します。
生地を印をつけた位置から縫いしろ部分の1㎝の間隔をあけて切ります。
印を付けた線に沿ってミシンで縫います。
返し口の部分は返し縫いをしましょう。
難しい角の部分も集中して丁寧に仕上げています。
ミシンで縫い終わったら生地の四隅をカットして、
縫い目に沿って内側に折り曲げてアイロンがけをしましょう。
生地を返し口の部分から表に返します。
角の部分は目打ちの道具を使ってきれいに整えます。
返し口の部分に用意した紐を二つ折りにして1㎝差し込み、
返し口をミシンで2~3回返し縫をしたら完成です♪
先に仕上げた楽校生が教えながら作業を進めていく様子も見られました♪
皆さん、素敵な作品に仕上がりました♪
今回、初めて小学2年生が参加したのですが、
ミシンもちゃんと使いこなして仕上げることができました♪
全員時間内で仕上げることができ、よかったです。
最後に、次回のものづくり楽校の連絡事項を確認し、
第3回も無事に終えることができました。
参加してくれた楽校生の皆さん、有難うございました。
次回、第4回のものづくり楽校は12月18日(木)の午後4時~6時の時間帯に開催します。
ものづくり楽校のスタッフ一同、多くの長田区民の子ども達の参加を心待ちにしています。
その活動内容を報告をします♪
第3回目の参加者は、小学校2~6年生の子ども達15名で、
テーマは「マイはし袋&ランチョンマット」づくりでした。
古着等の生地2枚を中表にして、その裏面に型紙ボードを置き、
チャコペンで印を付けていきます。
返し口の位置もちゃんと印を付けてね。
紐を45㎝に切って両端を結んで用意しておきます。
布地2枚をまち針を用いて固定します。
生地を印をつけた位置から縫いしろ部分の1㎝の間隔をあけて切ります。
印を付けた線に沿ってミシンで縫います。
返し口の部分は返し縫いをしましょう。
難しい角の部分も集中して丁寧に仕上げています。
ミシンで縫い終わったら生地の四隅をカットして、
縫い目に沿って内側に折り曲げてアイロンがけをしましょう。
生地を返し口の部分から表に返します。
角の部分は目打ちの道具を使ってきれいに整えます。
返し口の部分に用意した紐を二つ折りにして1㎝差し込み、
返し口をミシンで2~3回返し縫をしたら完成です♪
先に仕上げた楽校生が教えながら作業を進めていく様子も見られました♪
皆さん、素敵な作品に仕上がりました♪
今回、初めて小学2年生が参加したのですが、
ミシンもちゃんと使いこなして仕上げることができました♪
全員時間内で仕上げることができ、よかったです。
最後に、次回のものづくり楽校の連絡事項を確認し、
第3回も無事に終えることができました。
参加してくれた楽校生の皆さん、有難うございました。
次回、第4回のものづくり楽校は12月18日(木)の午後4時~6時の時間帯に開催します。
ものづくり楽校のスタッフ一同、多くの長田区民の子ども達の参加を心待ちにしています。
2014年12月02日
12月4日(木)は第3回ものづくり楽校です♪
12月4日(木)は、第3回ものづくり楽校が開催されます。
第3回 長田区ものづくり楽校
日 時:12月4日(木) 午後4時~午後6時
場 所:長田区公民館
テーマ:マイはし袋&ランチョンマットを作ろう!
準備するもの
綿100%に近いの素材の古着のシャツを1着
・マイはし袋に合いそうな色合いのもの。
・Tシャツのような伸び縮みする生地よりはシャツなどの生地が縫いやすいです。
裁縫セット
大学生や大学院生のスタッフ一同、
多くの皆さんの参加を心待ちにしています。
問い合わせ:宜野湾市長田区自治公民館
電話:098-892-3321